次の症状が見られたら、動物病院へ連れて行きましょう。
◆発熱
・高熱が出る、微熱が続く。⇒感染症の疑いがあります。至急、病院へ。
・体温低下する。⇒感染症、泌尿器症候群、腎不全、寄生虫の疑いがあります。
◆食欲
・食欲不振⇒感染症、寄生虫、腎不全、歯周囲炎、口内炎の疑いがあります。
・食べるのに痩せる⇒感染症、寄生虫の疑いがあります。
◆嘔吐
・激しく吐く⇒感染症、尿石症・膀胱炎・腎不全の疑いがあります。至急、病院へ。
・食べるとすぐ吐く⇒伝染病、腎不全の疑いがあります。至急、病院へ。
・血を吐く⇒伝染病の疑いがあります。至急、病院へ連れて行きましょう。
◆尿
・尿をもらす⇒泌尿器症候群、尿石症、膀胱炎の疑いがあります。
・尿が出ない(出にくい)⇒感染症、泌尿器症候群、尿石症、膀胱炎、腎不全の疑いがあります。
・血尿⇒感染症、泌尿器症候群、尿石症、膀胱炎、腎不全の疑いがあります。
・尿の回数が多い⇒泌尿器症候群、膀胱炎、腎不全の疑いがあります。
◆便
・下痢、軟便、水様便⇒感染症特に猫伝染腸炎、寄生虫の疑いがあります。
・血便⇒感染症特に猫伝染腸炎、膀胱炎、腎不全の疑いがあります。
・タール状の便⇒感染症の疑いがあります。
・便秘⇒感染症、カルシウム欠乏症、毛球症、腸閉塞の疑いがあります。
・便の中に虫がいる⇒寄生虫が体内にいます。病院で検査して駆虫しましょう。
◆腹部
・触ると嫌がる⇒泌尿器症候群、尿石症、膀胱炎の疑いがあります。
・腹部がふくらむ⇒猫伝染性腹膜炎、泌尿器症候群、尿石症、膀胱炎の疑いがあります。至急、病院へ。
◆その他
・かゆがる⇒耳カイセン、皮膚病(ノミ・カイセン・真菌症)の疑いがあります。
・体重減少⇒猫伝染性腹膜炎、寄生虫の疑いがあります。
・外見的異常なし⇒寄生虫(回虫症、条虫症)の疑いがあります。